診療科・部門のご紹介

部門紹介

リハビリテーション課

リハビリテーションとは?

皆さんの「リハビリ」のイメージはどのようなものですか?「リハビリ=きつい、厳しい、痛い訓練を行なうこと」と思い浮かんだのならそれは大きな誤解です。

リハビリテーションという言葉は本来、「権利・資格・名誉の回復」という意味です。我々の間では「全人間的復権」、「社会復帰」、「家庭復帰」等の言葉をよく使います。

「全人間的復権」とは、「人間らしく生きる権利の回復」ということです。病気やケガで手足や言葉が不自由になると、仕事や家での生活、外出、経済面などの生活全体をそれまでと同じように続けることが難しくなる場合があります。

リハビリテーションとは様々な専門職種がチームとしてそのような困難に面している方やその家庭に対し、「全人権的復権」や「社会復帰」、「家庭復帰」のお手伝いをし、“その人らしく生きる”ことをいっしょに考えていこうとするものです。

理学療法とは?

寝返り、起き上がり、座位、立ち上がり、歩行などの動作練習や、その動作の障害となる関節可動域の改善、筋力・筋持久力増強、協調性の改善、体力の向上などの運動や治療を行います。
当院ではできるだけ痛みを少なくし、短時間で効果的な治療を心がけています。

物理療法とは?

疼痛や循環、神経麻痺の改善を図るために温熱、光線、電気、牽引などを用いて治療を行います。

作業療法とは?

生活をしていく上で障害を持つ人々に対して作業活動、日常生活の諸活動(食事・整容・更衣・排泄・入浴等)、仕事、余暇活動など人がごく普通に行っている様々な活動を用いて行う治療指導および援助をいいます。
当院では身体障害分野の作業療法を行っています。

言語聴覚療法・摂食機能療法とは?

言葉がうまく出てこない、口が動かしにくく喋りづらい、言葉を聞いてもよく理解できないといった症状をお持ちの方にコミュニケーションが取り易くなるよう、訓練、指導、援助を行います。

また、食べ物や水が飲み込みづらい症状の方に、少しでも安全に食事を楽しんでいただく事を目指し、食事内容や環境の指導、訓練を行います。

障害があっても高齢になってもいきいきと生活していくために、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士は皆様の生活を支援します。

認定資格
福岡県バリアフリーアドバイザー(1名)
抱え上げない介護技術 (2名)
オムツフィッター3級 (1名)