新着情報

医療関係者の皆様

放射線科から早期アルツハイマー認知症診断ツールVSRAD導入のお知らせ

2013年01月23日

早期アルツハイマー認知症診断ツールVSRAD導入のお知らせ

初冬の候、先生方におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます.平素よりCTやMR検査におきまして患者様をご紹介いただき大変お世話になっております.
 
さて、当院ではMRを用いて海馬および海馬傍回の萎縮の程度を画像統計解析法で客観的に評価するVSRADを導入しました.
これにより、認知症症状が認められない軽度な認知機能障害の時期での早期アルツハイマー病の画像診断が可能になります.
MRIで得られた脳の容積をボクセル単位でコンピューター解析し、早期アルツハイマー型認知症に特有の海馬および海馬傍回の萎縮の程度を客観的に評価します.画像評価が困難であった早期アルツハイマー型認知症診断の支援情報を提供が可能になりました.


 
ご依頼と経過は、通常のMR検査同様です.
電話依頼と地域画像ネットワークの両者から予約可能です.


● 電話であれば、頭部MR(認知症診断)で予約お願いします.
病診連携室に電話下さい
(日時決定)
TEL: 0947- 44-0474(連携室直通)
● 地域画像ネットワークであれば、検査部位で頭部MR(認知症診断)を選択下さい.
 通常のMRIとMRA診断報告書もこれまでどおりに作成します
前駆期を含む早期アルツハイマー型認知症において健常高齢者との比較では80%以上の識別率(正診率)となることが確認されており、
早期アルツハイマー病の診断と治療に有用と考えられます.
該当の患者さんがおられましたら、ご紹介頂けると幸いです.
 
社会保険田川病院 放射線科医師   
植山敏彦

前の5件