新着情報

お知らせ

厚生労働大臣の定める掲示事項

2024年08月01日

厚生労働大臣の定める掲示事項についてはこちらをご覧ください。

帯状疱疹予防接種のご案内

2025年08月18日

令和7年度から、65歳の方などを対象に帯状疱疹ワクチン予防接種への助成制度が始まりました。当院でも、帯状疱疹の発症を防ぐための予防ワクチンの接種を始めました。
 
  
帯状疱疹とは
帯状疱疹は、水ぼうそうのウイルスが再活性化して発症する感染症です。
ピリピリとした痛みを伴う発疹が主な症状で、50歳以上の方に特に発症しやすくなります。
発症後、神経痛が長期間続く「帯状疱疹後神経痛」を引き起こすこともあり、生活の質を大きく損なう可能性があります。
 
 
 
対象者
・令和7年度中に次の年齢になる方:65歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳以上
・医師が認めた、HIVなど免疫機能に障害のある60~64歳の方
 【当院で接種可能なワクチン】
使用ワクチン  組み換えワクチン(不活化ワクチン)
「シングリックス」
接種の方法 2か月以上(最長6か月)の間隔をおいて2回接種
自己負担額
(田川市郡にお住まいの方)
6,500円×2回分
※生活保護受給者等…自己負担なし 








※当院で使用するのは「シングリックス(不活化ワクチン)」です。
※対象年齢外で接種を希望される方は全額自費(税込21,670円)での接種となります。
※田川市郡以外にお住まいの方は、お住まいの市区町村にて助成制度や自己負担額についてご確認ください。



接種までの流れ
 まずはお電話(0947-44-0460)でご予約ください。当日、問診の後にワクチン接種を行います。

 
ご予約・お問い合わせ
予約は電話でのみ対応しています。
【予約窓口】社会保険田川病院 医事課(0947-44-0460)
【予約受付時間】08:30~17:00(平日のみ)

労働施策総合推進法に基づく中途採用比率の公表

2024年10月17日

日本消化器外科学会雑誌に掲載されました!

2024年07月09日

当院外科医師の症例が、日本消化器外科学会雑誌に掲載されました!
ぜひご覧ください!

下記URLよりご覧ください。
日本消化器外科学会雑誌第57巻6号 (jst.go.jp)

整形外科と泌尿器科の診療体制の変更について

2024年04月01日

4月より整形外科と泌尿器科の診療体制が変わります。

整形外科→毎週火曜日と土曜日が休診

泌尿器科→非常勤体制で毎週水曜日と木曜日のみ診療

  次の5件