新着情報

医療関係者の皆様

「個人防護具の正しい着脱」について

2020年04月24日

【コロナウイルス感染症対策に関する情報共有】
 
医療従事者のみなさまへ
 
公益社団法人日本看護協会さんが「個人防護具の正しい着脱(診察編)」という動画でわかりやすく説明されています。
是非ご覧ください。
 
https://youtu.be/NVPLpnX6cRM

第1回 田川コミュニケーション・スキル・セミナー開催しました

2014年09月26日

第1回 田川コミュニケーション・スキル・セミナー開催!!




   
9月20日(土)、はじめての試みとなる「田川コミュニケーション・スキル・セミナー」を開催しました。この研修会はがん医療や緩和ケアに携わる看護師を対象として、講義・ビデオ学習・ロールプレイを通じて、SHARE(厚生労働省委託事業コミュニケーション技術研修会において普及・推奨されているスキル)に基づくコミュニケーションスキルを学びます。がん医療の場面をロールプレイで演じ、体験することで看護師としての役割・意義を考える体験型の研修です。当院は地域がん診療連携拠点病院として、「がん対策基本法」にもとづく患者が十分納得できるインフォームド・コンセントを提供できるがん医療体制の整備を目指して今後も医療従事者の研修に努めてまいります。

地域画像ネットワーク導入のご案内

2013年01月24日

社会保険田川病院は地域医療連携を推進ために地域画像ネットワークを導入致しました


ネットワークの構築によりCTおよびMRの放射線検査の予約と結果参照 (報告書および画像) がインターネット回線を通じてオンラインで可能となり、以下のような利点があります.
 ① 貴院のパソコンから検査予約が可能(24時間365日、いつでも予約可)です.当院の予約画面が展開します.
 ② 検査結果(報告書および画像)が貴院のパソコンで参照できます(原則的に検査当日).
 ③ システム採用にあたり、費用は発生しません(貴院パソコンに10分程度の作業が必要ですが、業者が行います)
患者さんに地域の中核病院とのオンラインでの連携を具体的に示すことができ、かかりつけ医への信頼感が増します.
 
テレビコマーシャルでも紹介されていますが、今後、各種の地域ネットワークは医療連携の基本ツールになると考えられます.ご理解とご協力を頂き、本システムをご利用頂きますようにお願い致します.
お問い合わせやシステム採用ご希望の医療機関様は当院の地域医療連携室にご連絡下さい.連携室直通電話は 0947-44-0474 です.
放射線科医師  植山敏彦

放射線科から早期アルツハイマー認知症診断ツールVSRAD導入のお知らせ

2013年01月23日

早期アルツハイマー認知症診断ツールVSRAD導入のお知らせ

初冬の候、先生方におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます.平素よりCTやMR検査におきまして患者様をご紹介いただき大変お世話になっております.
 
さて、当院ではMRを用いて海馬および海馬傍回の萎縮の程度を画像統計解析法で客観的に評価するVSRADを導入しました.
これにより、認知症症状が認められない軽度な認知機能障害の時期での早期アルツハイマー病の画像診断が可能になります.
MRIで得られた脳の容積をボクセル単位でコンピューター解析し、早期アルツハイマー型認知症に特有の海馬および海馬傍回の萎縮の程度を客観的に評価します.画像評価が困難であった早期アルツハイマー型認知症診断の支援情報を提供が可能になりました.


 
ご依頼と経過は、通常のMR検査同様です.
電話依頼と地域画像ネットワークの両者から予約可能です.


● 電話であれば、頭部MR(認知症診断)で予約お願いします.
病診連携室に電話下さい
(日時決定)
TEL: 0947- 44-0474(連携室直通)
● 地域画像ネットワークであれば、検査部位で頭部MR(認知症診断)を選択下さい.
 通常のMRIとMRA診断報告書もこれまでどおりに作成します
前駆期を含む早期アルツハイマー型認知症において健常高齢者との比較では80%以上の識別率(正診率)となることが確認されており、
早期アルツハイマー病の診断と治療に有用と考えられます.
該当の患者さんがおられましたら、ご紹介頂けると幸いです.
 
社会保険田川病院 放射線科医師   
植山敏彦

前の5件