新着情報

最新情報

帯状疱疹予防接種のご案内

2025年08月18日

令和7年度から、65歳の方などを対象に帯状疱疹ワクチン予防接種への助成制度が始まりました。当院でも、帯状疱疹の発症を防ぐための予防ワクチンの接種を始めました。
 
  
帯状疱疹とは
帯状疱疹は、水ぼうそうのウイルスが再活性化して発症する感染症です。
ピリピリとした痛みを伴う発疹が主な症状で、50歳以上の方に特に発症しやすくなります。
発症後、神経痛が長期間続く「帯状疱疹後神経痛」を引き起こすこともあり、生活の質を大きく損なう可能性があります。
 
 
 
対象者
・令和7年度中に次の年齢になる方:65歳・70歳・75歳・80歳・85歳・90歳・95歳・100歳以上
・医師が認めた、HIVなど免疫機能に障害のある60~64歳の方
 【当院で接種可能なワクチン】
使用ワクチン  組み換えワクチン(不活化ワクチン)
「シングリックス」
接種の方法 2か月以上(最長6か月)の間隔をおいて2回接種
自己負担額
(田川市郡にお住まいの方)
6,500円×2回分
※生活保護受給者等…自己負担なし 








※当院で使用するのは「シングリックス(不活化ワクチン)」です。
※対象年齢外で接種を希望される方は全額自費(税込21,670円)での接種となります。
※田川市郡以外にお住まいの方は、お住まいの市区町村にて助成制度や自己負担額についてご確認ください。



接種までの流れ
 まずはお電話(0947-44-0460)でご予約ください。当日、問診の後にワクチン接種を行います。

 
ご予約・お問い合わせ
予約は電話でのみ対応しています。
【予約窓口】社会保険田川病院 医事課(0947-44-0460)
【予約受付時間】08:30~17:00(平日のみ)

地域の新人看護職員の皆さんへ

2025年03月19日

当院では今年免許を取得し初めて就労する新人看護職員を対象に、新人研修プログラムを実施しています。
詳細についてのお問合せや参加ご希望の方は、看護部長室(TEL0947-44-0460)までご連絡をお願いします。
※新型コロナウイルス感染症拡大の状況により以下の予定は変更・中止となる可能性があります。ご了承ください。

乳腺専門外来が予約制になります。

2025年02月26日

令和7年3月1日から、当院外科で毎週金曜日に行っている乳腺専門外来が予約制となります。
健康診断で精密検査を指示された方、何らかの症状でお困りの方は乳腺専門外来をご利用ください。
診察は乳腺専門医が行い、検査はすべて専門技術を持った女性スタッフ(診療放射線技師、超音波検査技師)が担当します。

ひとちゅう新聞vol.7発刊!

2025年02月10日

「ひとちゅう新聞」vol.7発刊につき、WEB版をnoteにアップしました。ぜひご覧ください!
今回のテーマは『リハビリ』
365日、毎日行われている当院のリハビリについて紹介しています。
それぞれの専門職が連携し、患者さんを日々サポートしています!

記事へのリンクはこちら↓
Vol 7.0 充実のサポート体制「未来をつくるリハビリ」一歩ずつ強くなるプロセス|社会保険田川病院

院外処方箋FAX送信コーナー閉鎖のお知らせ

2025年02月07日

前の5件    次の5件