社会保険田川病院歯科医師臨床研修プログラム
当院は田川地域の基幹病院(地域医療支援病院・地域がん診療連携拠点病院等に指定)として、新生児から高齢者までの急性期医療を中心に、回復期、慢性期、在宅へと至る幅広い医療を提供しています。歯科口腔外科においては、口腔外科疾患を中心に、有病者の歯科治療、がん患者の周術期口腔管理、NSTなどのチーム医療に参加しており、他職種連携の医療が体験できます。また、地域歯科診療支援病院として開業医と連携した歯科医療を提供するとともに、口腔ケアセミナーなど地域の医療者向け研修会の開催などを通じ医科歯科連携を図っています。院外での活動としては「北九州・下関地区病院歯科等勤務医会」に所属し、他の病院歯科・九州歯科大学・産業医科大学との意見交換や勉強会に参加しており、また「久留米大学医学部教育関連病院」「日本口腔外科学会関連研修施設」としての役割も担っています。院内では、形成外科・耳鼻咽喉科・麻酔科・放射線科など隣接する診療科と垣根を越えた歯科医療を実践しております。病院で開催する医療安全・感染対策・医療倫理をはじめとする各種研修会にも参加します。このような研修環境のもと、急性期の医療現場の最前線を経験することで、歯科医師としての社会的役割を充分に認識することがでるものと考えます。
協力施設においては、①地域に根差した歯科医院における研修、②小児・矯正歯科を専門とした歯科医院での研修、③障害者歯科治療や予防歯科を専門とするヘルスケア歯科クリニックでの研修となっています。①の地域に根差した歯科医院における研修では、口腔外科学会の専門医・指導医・認定医が複数所属し、地域における歯科医院での一般歯科治療はもちろん、審美歯科・訪問歯科治療・一般口腔外科・インプラント治療の研修が行えるプログラムになっています。また、②の小児・矯正歯科を専門とした歯科医院では、小児のビヘイビアコントロール、小児の成長を考慮した矯正を含む咬合治療を学ぶことができます。③のヘルスケア歯科クリニックでは、静脈鎮静下における障害者歯科治療や、予防歯科の研修を体験できます。
歯科医師としてどのように社会に貢献できるか、これからの歯科医療に将来にわたってどのように携わっていくか、1年間を通してしっかりと考えることができる有意義な研修プログラムです。
副院長 寺﨑 伸一郎
4月1日から3月31日までの1年間
社会保険田川病院
元町歯科診療所
・さかぐち小児・矯正歯科医院
・つかもとヘルスケア歯科・矯正歯科
応募資格 | 歯科医師臨床研修マッチング参加者 |
---|---|
募集人員 | 2名 |
採用時期 | 4月1日から3月31日(研修期間1年) |
出願書類 | 履歴書(写真貼付)、卒業(見込)証明書、成績証明書、健康診断書(大学発行のもので可) 歯科医師臨床研修申請書(下のリンクよりダウンロードして下さい) 歯科医師臨床研修申請書ダウンロード *上記書類を郵送するか、当院まで直接持参してください。 |
選考方法 | 書類審査、面接(随時実施) |
採否 | マッチングによる |
身分 | 常勤職員(嘱託医師) |
---|---|
給与 | 300,000円 |
手当 | なし |
賞与 | なし |
当直 | なし |
勤務時間 | 週37.5時間とし休憩時間は一般職の医師に準じる。 原則として、平日は8時30分から17時(休憩1時間)、土曜日は8時30分から12時30分までとし、時間外勤務は行わない。 |
勤務形態 | 4週8休制 |
休日 | 日曜日、祝日、年末年始(12月30日から1月3日まで) |
有給休暇 | 初年度は4月から9月までは6日間、10月以降に10日間の有給休暇を付与する。その後は労働基準法に定める通り。 |
社会保険、年金保険 | 全国健康保険協会管掌健康保険、厚生年金保険 |
労働保険、雇用保険 | 有り |
医師賠償保険 | 個人加入 |
宿舎 | 有り |
研修医室 | 有り |
健康診断 | 健康診断(年2回)、予防接種等 |
学会への参加 | 可(院内規程に基づき出張費を支給) |
その他 | ・アルバイトは禁止です。 |
病院見学は随時受け付けています。
人事課までお気軽にご連絡ください。
TEL 0947(44)0460
Email jinji@s-tagawa-hp.tagawa.fukuoka.jp